

桜ヶ丘幼稚園は創立者である柴田元治が、クエーカーとして知られるキリスト友会(プロテスタントに属し、基督友会、フレンド派とも呼ばれる)の『他者の多様性を尊重し、 形式にとらわれない自由さを持つ』という考えに共感し、その教えを幼い子どもたちに伝えたいという思いで、1932年に設立されました。また鶴見区で最も歴史がある幼稚園の一つです。

満3歳児 10名 担任2名
3・4歳児(2クラス) 25名 担任各1名
5歳児 (1クラス) 25名 担任1名
※他園長含めフリーの3名が各担任をサポートしています

月・火・木・金 9:00~14:00
水 9:00~11:30
※行事の場合を除き、土・日曜日は休園です。
年度初めは、保育時間が多少異なります。

早朝預かり 8:00~8:40 100円/1回
通常預かり 月・火・木・金 14:00~17:30の間 200円/1時間~
水 11:30~17:30の間 200円/1時間~
長期休業中 (春・夏・冬休み) 8:30~17:00の間 200円/1時間~
※申込みは100円/30分単位で受け付けます。
※希望者のみ3日前までに申し込みいただきます。
※お昼を過ぎる場合はお弁当を、3時を過ぎる場合はおやつを持参ください。
※他細かな条件などは申込時にご確認ください。
※横浜市の施設等利用給付認定(2号/3号)を受けた方は、預かり保育の無償化給付費(上限額あり)を受給することができます。

登降園の際に通園バスの運行は行っておりません。徒歩通園であることを活かし、登園時に保護者からお子さんの体調などを直接お伺いしたり、降園時に、園での様子などをお伝えしています。

年に4回(1学期2回、2学期3学期各1回)、 クラス単位での懇談会を行なっています。また、6月と11月にクラス担任との個人面談を行っています。心配や疑問がある場合には、いつでも相談をお受けしています。

- 1932年9月(昭和7年)創立
柴田元治により創立。初代園長 平川 正寿
- 1939年10月(昭和14年)柴田 元治 2代目園長就任
- 1944年3月(昭和19年)戦争により休園
- 1948年3月(昭和23年)「友の会生活団」として活動開始
- 1952年7月(昭和27年)学校法人 桜ヶ丘学園 の認可を得、幼稚園として再出発
- 1962年4月(昭和37年)分園設立
- 1963年4月(昭和38年)井田 龍 3代目園長就任
- 1981年4月(昭和56年)本園園舎建替
- 1990年4月(平成2年)3年保育開始
- 1994年4月(平成6年)分園園舎建替
- 2006年4月(平成18年)柴田 俊 4代目園長就任
- 2023年6月(令和5年)満3歳児保育開始


〒230-0016 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台6-23
臨港バス 二本木バス停より 徒歩2分
TEL 045-581-6547
